(堺市西区)草部貸農園 平成28年4月19日(火)
オープンしてから7年目を迎えた草部貸農園。
入り口部分の草刈が終わり、スッキリしました。
利用者さんに管理していただいている共用花壇も立派に生長しています。きれいですよね。
さすがは入園7年目!
知識も経験も豊富になり、土作りや植え付けはプロ並みです!
下写真は、田上さん20㎡区画です。
水分と肥料が多くいる「ナス」と「きゅうり」を同じウネに植えられていますね。
風で折れない様に、結束もしっかりされています。
こちらは、高木さん20㎡区画です。
高木さんは毎年毎年、丹念に堆肥を入れられています。
そのせいか、土はホクホク、ミミズも大量に住んでいます。
ミミズもおいしい土をよく知っているんですね。
ピーマンかな?
もうすぐ収穫のソラマメ
ソラマメと高木さん
こちらは、田頭さん20㎡区画。
弊社農園の中では1・2を争うほどの栽培上手な方です。
やはり、土づくりに時間とお金をかけられているみたいです。
こちらは、白木さん10㎡区画。
他の区画より土量が多く見えるのは、野菜くずを丹念に土中に混ぜ込んだ結果です。
お金をかけずとも土作りはできるんですね。
あとおもしろいのは、空中でのイチゴ栽培。
区画を有効に使うため、竹を利用してイチゴを栽培されています。
次は、小田さんの区画です。
たまにお孫さんと一緒に来園されますが、見ていて微笑ましいですね。
イチゴに花がつき、実が赤くなりつつあります。
お孫さんにあま~いイチゴをご馳走してあげたいのでしょうね。
おいしいイチゴ、もうすぐ収穫できますね!