(vol. 7 / 10)
草刈り終わったはいいけど…問題山積!
新たな問題、それは
“刈り取った草をどう処分するか” でした。
運搬にはかなりの費用がかかるし、燃やすとご近所迷惑になるし・・・。
迷っているところ、
いまではすっかり草部貸農園の良きアドバイザーになってくださっている
ご近所の春田さん・藤井さんが登場。
“燃やしたらいいねん。風のない日を選んだら近所迷惑にもならんやろ”
ほんとに大丈夫?こんな大量にあるんですけど・・・・。
結局、風のない日を選んで少量ずつ燃やしていくことにしました。
写真右側の枯れ草を再度中央部に集め、恐る恐る着火。
ところが・・・。
枯れ草に恐る恐る火をつけてみると、燃えること燃えること。
さすがは枯れ草、予想以上に大量の煙が吹き上がりました。
“これはまずい!苦情が来る!
警察に通報されるかも!”
しかし、一件の苦情も寄せられませんでした。
今から振り返れば
“あの若い兄ちゃんが一人で頑張ってるんや。ここは大目に見といてやろ”
そんな大きな気持ちで見てくださったご近所の方が多かったのではと思っています。
ほんとにご近所の方にはご迷惑をおかけしました(この場を借りてお詫び申し上げます)。
ほんとにありがたいことでした。
しかしここで、さらなる問題が・・・。
さらなる問題、それは“ゴミ”でした。
当初は雑草で覆われていて見えなかったのですが、出るは出るは大量のごみ!
さすがは40年以上も放ったらかしにされていた耕作放棄地です。
ゴミ袋100杯分のゴミは出たでしょうか。
一般ゴミはまだしも、産業廃棄物!これには参りました。
写真手前の残骸をご覧頂けるでしょうか。
これは出てきた廃棄物のほんの一部です。
ガスボンベ、5m長の鉄柱、自転車…などなど。
写真中央の木が立っている付近からは原チャリまでもが・・・。
“原チャリをどうやって中央部にまで運んだんだろう?”
未だに謎は解明されていません。
結局、2トントラック一杯分の産業廃棄物が出てきました。
